セガ エックスディー|SEGA XD 公式

株式会社セガ エックスディーの公式noteです。このアカウントは、セガ エックスディーの事をもっと知ってもらう為に、サービス・事例の紹介や、当社のコアメソッドであるゲーミフィケーションをベースに、世の中の様々な事柄に関する考察を発信していきます。

セガ エックスディー|SEGA XD 公式

株式会社セガ エックスディーの公式noteです。このアカウントは、セガ エックスディーの事をもっと知ってもらう為に、サービス・事例の紹介や、当社のコアメソッドであるゲーミフィケーションをベースに、世の中の様々な事柄に関する考察を発信していきます。

ウィジェット

マガジン

  • X - tainment マガジン

    世の中の様々なムーブメントや企業などの取り組みから『 〇〇 × エンタテインメント』的視点で「ゲーミフィケーション」や「行動経済学」を用いて考察していきます。企業で働く新規事業担当者、CXデザイナー、コミュニケーションプランナーや、それを目指す学生などに楽しんでもらい、少しでも参考になることを目指しています。

  • SEGA XD : 採用広報

    セガ エックスディーで働く社員や会社の様子について紹介しています。 エンタテインメントで企業や社会の課題解決を目指す仲間を積極採用中です。

  • SEGA XD アプローチ

    新規ビジネスや既存商品/サービスにおけるセガ エックスディー流のアプローチ方法や思考法などをまとめたマガジンです。このマガジンを通じてセガ エックスディーへの理解を深めてもらうことを目指しています。

  • CX School

    ゲーミフィケーションをコアナレッジとした CX人材教育プログラム『 CX School 』のマガジンです。『 CX School 』は、セガのグループ会社である“セガ エックスディー”による、企業向け顧客体験(CX)設計の専門家養成プログラムです。「特色があり、独自体験価値のある事業/サービスをどのように作っていくのか」を 3 つの力「 企画力 」「 設計力 」「 推進力 」を鍛えながら体系的に学ぶことができます。 Youtube公式チャンネルでは、実際に行われている CX School の講義内容の一部を順次公開していきます。 ☆詳しくはコチラ:https://segaxd.co.jp/business/education/

  • SEGA XD : Tech Blog

    セガ エックスディーでは AR 、VR をはじめとした XR 領域や、様々なエンタテインメントに関わるテクノロジーを研究開発しています。その中で得られた様々なテクニックやメソッドをテックブログとして公開していきます。

記事一覧

ボードゲームを作りながら考えた、障がい者雇用と多様性ある社会に向けてエンタテインメントが世の中に出来ること

採用選考で“ゲーミフィケーション”

ボードゲームを作りながら考えた、障がい者雇用と多様性ある社会に向けてエンタテインメントが世の中に出来ること

当社では先日、障がい者雇用における課題や悩みを解決するための社内研修用ボードゲーム『ズバリ 気配り アニマッチ』を東京都ビジネスサービス株式会社と共同開発しました。 またこちらの取り組みは、障がい者雇用はもちろん、SDGsの文脈でも注目いただき、以下のようなメディアにも取材いただきました。 取材いただいたメディアの皆さま、ありがとうございました! 当プロジェクトに取り組む中で、企業としてSDGsや社会課題に取り組むにあたっての様々なヒントを得ることが出来ました。 この記

採用選考で“ゲーミフィケーション”

セガ エックスディーはセガで培ったゲームやエンタテインメントビジネスの経験から、“ゲーミフィケーション”をコアメソッドとして様々な企業や社会の課題解決を行っています。 これまでnoteでは、企業や公共団体などが抱える課題に対してゲーミフィケーションで解決する取り組みを公開してきましたが、セガ エックスディーはお陰様で、会社設立からこの8月で6周年を迎えることができ、徐々に会社の規模を拡大することができました。 そして来年度からは新卒新入社員を受け入れることになり、今回は自