マガジンのカバー画像

SEGA XD : Tech Blog

9
セガ エックスディーでは AR 、VR をはじめとした XR 領域や、様々なエンタテインメントに関わるテクノロジーを研究開発しています。その中で得られた様々なテクニックやメソッド…
運営しているクリエイター

#TechBlog

【Tech Blog】マスタデータの運用に Google スプレッドシートをオススメしたい 5 つの理由

前回は、マスタデータの段階的なサーバ管理方法についてという記事で、マスタデータのサーバーサイドにおける管理方法について、紹介しました。 開発のプロジェクトによっては、前回紹介したように定数で管理をしたり、テキストベースのファイルとして管理したり、DB で管理したりと様々です。前回紹介した管理方法の他にも、Google スプレッドシートをつかってマスタデータ管理する方法もあります。今回は、マスタデータの中身について手軽に管理できる Google スプレッドシートの利用メリット

【Tech Blog】マスタデータの段階的なサーバー管理方法について

当社では大小さまざまなプロジェクトの開発を行なっています。 プロジェクトの規模や種類によって開発の方針やルールも変わってきます。 今回は開発上必ず必要となるマスタデータをどのように取り扱うか、マスタデータの管理方法についてご紹介させていただきます。 ■ マスタデータの管理方法まず、一般的に多く利用されるマスタデータ管理方法には下記のものが上げられるかと思います。 1.クラス定数 クラス内に Const として定義する。 ●メリット: ・プログラムの処理に一番近い場所に

【Tech Blog】Android向け音楽プレイヤーの実装について

先日 Unity で制作中の Android アプリで、オーディオプレイヤーのようなシステムを実装する機会がありました。 バックグラウンドで音楽を流したり、通知欄やイヤホンで再生 / 停止を制御したりという内容なのですが、仕組みが理解できず、実装を進める中で行き詰まることもありました。 これらの経験から、今回はオーディオプレイヤーの仕組みのまとめや、サンプルコードをご紹介します。 ■ 今回サンプルコードで実装できるもの今回は以下の機能を実装していきます。 -Servi

【Tech Blog】Unity Build Automationを試してみた

Unityを使った開発をする上で、課題の一つになっているのが、バイナリの自動ビルド環境の構築です。 現在では、Jenkins や CircleCI などの CI / CD ツールを用いて構築するのも珍しくありません。 ただ、CI / CD 環境をクラウド上に構築しても、実際にビルドを行うのは Slave としてサーバーに接続している実機マシンであることがほとんどではないでしょうか。 本記事では、Unity Build Automation を使用してスマートフォンバイナ

【Tech Blog】体の角度を基にしたWebAR姿勢検知

SEGA XDでは様々なプラットフォームを利用した XR の調査・検証を行っており、その中ではブラウザから実行できる WebAR の調査はもちろん、それらを活用した課題解決も行っています。 Web AR では、以前にフェイストラッキングや平面検知などを紹介させていただきましたが、今回は姿勢の検知についての内容を紹介させていただきます。 過去のWeb ARの記事: 【Tech Blog】Web AR の実現例とライブラリについて① 【Tech Blog】Web AR の実現例