
キャラクターづくりで知っておきたい最近の二次元イケメン変遷①
はじめに
みなさんこんにちは。
セガ エックスディーの高です。
この記事では、二次元イケメンの変遷について、乙女ゲームや少女漫画の文脈も併せて考えながら、
もし企業課題のソリューションとしてキャラクターを生み出すとき、どこに留意すると良いのか?を3回にわたって書きたいと思います。
目次
・はじめに
・最近の他社様の事例
・ここ10年の二次元イケメンの変遷を考えよう
①俺様や王子様からの、ドSトレンド
当社では、キャラクターを活用した企業課題のソリューションを相談いただくこともあります。
その中でも、当社は女性向けジャンルに注目いただく企業様も多く、実際他社様の例でも、「二次元イケメン」を活用した事例は増えています。
最近の他社様の事例
森永製菓「ザ・クレープ」のパッケージのおじさんをイケメン化
昨今の女性向けスマホゲームの隆盛と声優人気とも相まって、このような「二次元イケメン」を活用した手法は、話題作りにも効果的です。
ただ、もし女性層へのアプローチのひとつの手段として、二次元キャラクター化を考える際
キャラクターの中身部分の設計には、昨今のトレンドや、そのキャラクターである必然性をもたせる必要があります。
ここ10年の二次元イケメンの変遷を考えよう
まず、「二次元イケメン」が登場するものには
・キャラクターとの恋愛を目的とした、乙女ゲーム
・キャラクターを愛でることを目的とした、キャラクターゲーム
・少女漫画
などがあります。
それぞれの共通点や、異なるイケメンの特色を追ってみたいと思います。
①俺様や王子様からの、ドSトレンド(2010年~2015年)
この時期より少し前、少女漫画の文脈では
『のだめカンタービレ』千秋 真一(画像中央 左)

『花より男子』道明寺 司(画像左)

のような "俺様男子"、
『君に届け』の風早 翔太(画像右)

のような "王道王子様系男の子"のキャラクターが目立っていました。
自分に自信があり信念を突き進むかっこよさや、王子様的な優しいかっこよさなど、
主人公とは違うタイプという距離感から、恋愛によって距離が縮んでいく過程にときめきます。
その後、2010年前後から「ドS」な男の子キャラクターが目立ってきます。
『オオカミ少女と黒王子』佐田 恭也
代表台詞「3回まわってお手からの”ワン”だな」

『今日、恋をはじめます』椿 京汰
代表台詞「次はてめーに決めたから」

彼らは少し目つきが悪く、女の子に対して少々過激な台詞や行動をします。
憧れではなく「こいつ最悪」「怖い」という印象を抱くキャラクターです。
また、この時期、スマホ乙女ゲームもGREEやMobageのPF(プラットフォーム)、やがてiOS・AndroidのPFに数多く登場し始めます。
スマホ乙女ゲームにより、乙女ゲームのプレイヤーは、コンシューマー層に限定されていたものから、一般層へとさらに拡大しました。
この時期のスマホ乙女ゲームのキャラクターは、コンシューマーの乙女ゲームの文脈と少女漫画の文脈の両方の要素がありました。
キャラクターとしては
・赤髪元気系
・俺様
・ドS
などがセンターになる傾向があり、かつ課金度合いが高まるにつれて
より「ドS」といったキャラクターが目立つようになります。
ドSの台詞は惹きがよい傾向があるのか、スマホの恋愛ゲームの広告にドS系のワードが溢れてきたのがこの頃だったと思います。
「恋愛ゲーム=ドSな台詞を吐く男がいる」というイメージをもっている方がいるとしたら、おそらくこの頃に強固になったのではないでしょうか。
…今回はここまで!
次回は二次元イケメン変遷「②沼にはまる…個性派トレンド」「③少し目立ちはじめた?主人公肯定トレンド」をお送りします。
お楽しみに!
第二回記事はこちら
執筆:セガ エックスディー 高

■ SEGA XD HP:https://segaxd.co.jp/
■ SEGA XD 公式 Twitter:https://twitter.com/SEGAXD_OFFICIAL
■ SEGA XD 公式 Facebook:https://www.facebook.com/segaxd.fb/