マガジンのカバー画像

X - tainment マガジン

45
世の中の様々なムーブメントや企業などの取り組みから『 〇〇 × エンタテインメント』的視点で「ゲーミフィケーション」や「行動経済学」を用いて考察していきます。企業で働く新規事業担…
運営しているクリエイター

#gamification

セガのグループ会社、セガ エックスディーについて、皆さんに知ってもらいたくて、社長自ら語ります。

株式会社セガ エックスディー 代表取締役社長 執行役員 CEOの谷です。   今回は、セガ エックスディーのことをより多くの方に知っていただく機会になればと思いまして、様々な切り口でセガ エックスディーのミッション、ビジョンについて紹介して、多くの人にセガ エックスディーについて知っていただきたいと思いnoteを書きました。 私の自己紹介はこちら↓を読んでみて下さい!   ■ セガグループの中でのセガ エックスディーの役割  セガ エックスディーはゲーム会社の「セガ」(

「健康経営」をゲーミフィケーションの観点で考察してみた

セガ エックスディー プロダクトマネージャーの黒田です。 最近、私はジムに課金しつつも通う回数が減ってきていることに課題を感じています。。。そこで今回は、「自分自身がどうやったらジムに通えるようになるのか(通いたくなるのか)」という視点で、近年注目されている「健康経営」というテーマを取り上げ、ゲーミフィケーションの観点で考察していきたいと思います。 この記事で分かること ・健康経営とは ・健康経営における“運動”の課題は何か ・ゲーミフィケーションとは何か ・ゲーミフィケ

既存顧客を大切にするマーケティング手法「ファンベース」とは?

こんにちは!セガ エックスディー プランナーの松尾です! 今回は「ファンベース」について解説していきます。 皆さんは、何かのファンになった経験はありますか? スポーツやアイドル、食品から服のブランドまで、なにかしら熱中した経験がある方は多いと思います。 そんな「ファン」が、今後のマーケティング戦略の重要な要因としてフォーカスされています。 「ファンベース」とは? 企業やブランドなどが、自社に愛着を持っているファンを大切にし、ファンを基盤としたマーケティング戦略を立てること

コロナ禍の反動でより顕著になった『オーバーツーリズム』を解消するためには?

セガ エックスディー プロダクトマネージャーの黒田です。 今回は、昨今注目が集まっている「オーバーツーリズム」について解説したいと思います。 オーバーツーリズムとは? オーバーツーリズムとは、特定の観光地において、観光客が過度に増えることで騒音やポイ捨てなどのマナー問題や混雑化によって自然環境や地域住民の生活環境、観光客の観光体験に悪影響を与える状態のことです。 オーバーツーリズムが注目されている背景「昨今注目されている」というより、正確には昔から存在していた問題であり

教育現場にイノベーションを起こす「エドテック(EdTech)」とは?注目の背景や具体的な事例も紹介

セガ エックスディーの松尾です。 皆さん、エドテックってご存じですか?   エドテック(EdTech)は、Education(教育)とTechnology(技術)を組み合わせた造語です。 教育分野において様々なテクノロジーを用いることにより、学びを支援する仕組みやサービスを指します。 類似語としてICT教育やeラーニングなどが挙げられますが、エドテックはテクノロジーの力で教育にイノベーションを起こす取り組み全体について指す言葉となっています。   十数年前から注目されていた言

世界的な社会課題を解決する可能性を秘めた『フードテック』とは?

こんにちは!セガ エックスディー プランナーの金谷です。   今回は、世界中の食に関する課題に対する打ち手として注目を集めている「フードテック」について解説したいと思います。   フードテック市場は世界的に急拡大しており、食品や飲食業界のみならず、家電メーカーや住宅設備メーカーといった異業種も注目するビジネストレンドとなっています。 ■ フードテックが注目を集める背景人口増加による食料需要の増大や、SDGsへの関心の高まりにより、世界における食に関する課題が顕在化してきまし

地域振興で広がるゲーミフィケーション活用

デジタル技術とゲーム要素を駆使して地域の魅力を引き出し、地域振興や経済活性化を図る取り組みとして、ゲーミフィケーションが活用されるケースが増えています。今回は、それらの事例をピックアップしてご紹介します。それぞれの事例が地域住民と訪問者の両方にとって魅力的な体験を提供し、地域の発展に寄与しています。 それでは、さっそく見ていきましょう。   地域振興におけるゲーミフィケーション活用の具体事例1. 「大阪城トライアスロン」をメタバースで再現しイベントの魅力を発信 大阪城の東

「ゲーミフィケーション」をガッツリ解説

セガ エックスディーで広報、マーケティングを担当する金子です。 今回は、再び注目を浴びつつある「ゲーミフィケーション」について、ガッツリ解説してみたいと思います。 ■ はじめに思い返せば、2011年ごろ日本のマーケティング界隈を中心に「ゲーミフィケーション」が盛り上がりを見せた時期がありました。 かく言う私も、かつて広告会社で働いていた時に、クライアントに提案をして簡単なゲームにキャラクターやロゴをつけて、当時はガラケーに誘導してお客さまに遊んでもらうといったプロモーショ

ゲーミフィケーション視点で考察-なぜ人々はWBCに夢中になったのか

■ はじめに14年ぶりに侍JAPANが世界一の座を奪還し、日本列島のみならず世界中が熱く盛り上がったワールドベースボールクラシック(以下WBC)が終わり、WBCロスになってしまっている方もいるのではないでしょうか? 熱狂の余韻に浸りつつ少し気持ちも冷静になってきたところで、この記事ではゲーミフィケーションデザイナーである伊藤が「なぜ人々がこんなにもWBCに夢中になったのか」を、人を動かす仕掛けであるゲーミフィケーションの視点から考察したいと思います。 ■ ゲーミフィケーシ

小学校で特別授業!社会を良くする「衝動」の力とは?

2022 年 2 月 22 日、鳥取県の八頭町立郡家東小学校(やずちょうりつ こおげひがししょうがっこう)の小学 5 年生を対象に、特別授業を行いました。 同校の特別授業の目的は、「情報を活用した企業を見学することにより、どのような情報をどのように活用するかを知るとともに、情報が私たちの暮らしや社会に大きく関わっていることを理解する」というもの。 セガ エックスディーは、「衝動で課題を解決し、人々を幸せに」をミッションに、”ゲーミフィケーション”を中心としたゲームづくりで

SEGA XD、『おみやげカプセル』はじめました。

セガ エックスディーは、ご来社されるお客さま向けに、当社エントランスロビーにて『 おみやげカプセル 』を設置しました。 ご来社もエンタテインメントにコロナが蔓延して以降、人と直接“会う”という行為は、以前にも増して貴重な行為にかわり、その貴重になった時間をより質の高いものにすることで、当社も、そしてお客さまにとってもより有意義な時間にできないかと考えました。 どんなに馴染みの得意先でも、初めて行った会社でも、大なり小なり緊張は付きものですよね。 そうなると、せっかくの打ち